2度のリストラでなぜか北九州に都落ちしたスキー大好き人間の日記
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天気:晴れ(雲あり、一時雨) 東の風 波2m カメラレンタルあり
1本目
ポイント:阿嘉島 うなん崎
記録:カクレクマノミ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、サザミフグ、モヨウハタ、クレナイニセスズメ、
ツバメタナバタウオ、モンガラカワハギ、アオギハゼ、アカマツカサ、チンアナゴ、
ハナゴイ(オス、メス)、オヤビッチャ など
2本目
ポイント:嘉比島 ガヒブツブツサンゴ
記録:ハナゴイ(オス、メス)、ヒレナガスズメダイ、ハナビラクマノミ、ムチカラマツエビ、グルクン、
ウメイロモドキ、メガネゴンベ、ニジエビス、ルリホシスズメダイ、キンチャクガニ、
オオアカホシサンゴガニ、コイボウミウシ など
3本目
ポイント:安室島 ウフタマ
記録:デバスズメダイ、ニセネックイスズメダイ、オトメハゼ、キンメモドキ、クロハコフグ、
アオウミガメ、ミナミハコフグ(残念ながら成魚)、ハリセンボン など
3本目のウフタマは、9年間ダイビングを禁止にしていたポイントで今シーズンから解禁されたそうです。とにかく綺麗な場所でした。
3日連続でカメさん。今回は写真に取れたので大満足。でも、ミナミハコフグ(幼魚)に出会えなかったのは残念。

アオウミガメ ムチカラマツエビ

チョウチョウウオ お魚いっぱい!
1本目
ポイント:阿嘉島 うなん崎
記録:カクレクマノミ、ハタタテハゼ、クロユリハゼ、サザミフグ、モヨウハタ、クレナイニセスズメ、
ツバメタナバタウオ、モンガラカワハギ、アオギハゼ、アカマツカサ、チンアナゴ、
ハナゴイ(オス、メス)、オヤビッチャ など
2本目
ポイント:嘉比島 ガヒブツブツサンゴ
記録:ハナゴイ(オス、メス)、ヒレナガスズメダイ、ハナビラクマノミ、ムチカラマツエビ、グルクン、
ウメイロモドキ、メガネゴンベ、ニジエビス、ルリホシスズメダイ、キンチャクガニ、
オオアカホシサンゴガニ、コイボウミウシ など
3本目
ポイント:安室島 ウフタマ
記録:デバスズメダイ、ニセネックイスズメダイ、オトメハゼ、キンメモドキ、クロハコフグ、
アオウミガメ、ミナミハコフグ(残念ながら成魚)、ハリセンボン など
3本目のウフタマは、9年間ダイビングを禁止にしていたポイントで今シーズンから解禁されたそうです。とにかく綺麗な場所でした。
3日連続でカメさん。今回は写真に取れたので大満足。でも、ミナミハコフグ(幼魚)に出会えなかったのは残念。
アオウミガメ ムチカラマツエビ
チョウチョウウオ お魚いっぱい!
PR
天気:晴れ(多少雲あり) 東の風 波2m ガイドさんビデオあり
1本目
ポイント:座間味島 ドラゴンレディ (彼女が水着に着替えたらの撮影があったところ)
記録:ハマクマノミ、キンセイイシモチ、ミツボシスズメダイ、キツネアマダイ、ヨコスジフエダイ、
ソラスズメダイ、アカンマシラヒゲエビ、スザクサラエビ、クマザサハラ、ロクセンスズメダイ、
アオキハゼ、ゴマモンガラ、チャマダラミドリガイ、オジサン(漢字で書くと大人君だそうです)
2本目
ポイント:阿嘉島 阿真ビーチ
記録:デバスズメダイ、グルクン、クマザサハラ、ドクウツボ、オトヒメエビ、タイマイ、ハナゴイ、
ケザナミヤッコ、ニシキヤッコ、トランペットフィッシュ(ヘラヤガラ)、チンアナゴ、
オグロクロユリハゼ、ミナミイケガツオ、ヒメダテハゼ、クロユリハゼ、キホシスズメダイ、
ゴンズイ、イロブダイ
3本目
ポイント:阿嘉島 儀名(ガイドさんは、カメカメカーニバルと呼んで欲しいとのこと)
記録:ツバメウオ、クマノミ、モンハナシャコ、アオウミガメ、アマミスズメダイ、グルクン、カクレクマノミ、
ハナビラクマノミ、タイマイ、クロスズメダイ、ハナアイゴ など
綺麗な砂地だったので、フィンを取って遊んでいました。
ポイントとはいえ、2日連続でカメさんに遭遇。ガイドさんがビデオに撮っていました。
ビデオからのキャプチャ
ツバメウオと遊ぶ クマノミ

タイマイ休憩中
1本目
ポイント:座間味島 ドラゴンレディ (彼女が水着に着替えたらの撮影があったところ)
記録:ハマクマノミ、キンセイイシモチ、ミツボシスズメダイ、キツネアマダイ、ヨコスジフエダイ、
ソラスズメダイ、アカンマシラヒゲエビ、スザクサラエビ、クマザサハラ、ロクセンスズメダイ、
アオキハゼ、ゴマモンガラ、チャマダラミドリガイ、オジサン(漢字で書くと大人君だそうです)
2本目
ポイント:阿嘉島 阿真ビーチ
記録:デバスズメダイ、グルクン、クマザサハラ、ドクウツボ、オトヒメエビ、タイマイ、ハナゴイ、
ケザナミヤッコ、ニシキヤッコ、トランペットフィッシュ(ヘラヤガラ)、チンアナゴ、
オグロクロユリハゼ、ミナミイケガツオ、ヒメダテハゼ、クロユリハゼ、キホシスズメダイ、
ゴンズイ、イロブダイ
3本目
ポイント:阿嘉島 儀名(ガイドさんは、カメカメカーニバルと呼んで欲しいとのこと)
記録:ツバメウオ、クマノミ、モンハナシャコ、アオウミガメ、アマミスズメダイ、グルクン、カクレクマノミ、
ハナビラクマノミ、タイマイ、クロスズメダイ、ハナアイゴ など
綺麗な砂地だったので、フィンを取って遊んでいました。
ポイントとはいえ、2日連続でカメさんに遭遇。ガイドさんがビデオに撮っていました。
ビデオからのキャプチャ
ツバメウオと遊ぶ クマノミ
タイマイ休憩中
天気:晴れ(多少雲あり) 東の風 波1~2m 水中カメラはレンタルせず
1本目
ポイント:阿嘉島 前浜沖
記録:ツバメウオ、チンアナゴ、アオギハゼ、リュウキュウスズメダイ、ナマコマルガザミ(ナマコについています)、ミゾレウミウシ、クロモンガラ、シロブチハタ など
2本目
ポイント:阿嘉島 儀名
記録:アオウミガメ(大小2匹!)、コバンザメ(カメに付いていました)、ハタタテハゼ、ツバメウオ、グルクン(子)、インドカイワリ、イケガツオ、ツノダシ など
3本目
ポイント:屋嘉比島 屋嘉比トンネル (洞窟探検!)
記録:アケボノハゼ、アカマツカサ、カンムリベラ、アカハチハゼ、ツバメタナバウオ、モンツキハギ、イソギンチャクモエビ、クロモンツキ、ミナミハタンボ など
アオウミガメがいたのにカメラなし。レンタルしておけばよかった・・・
3本目に上がろうとしたら、別班のガイドさんがボードに「ミナミハコフグ」と書き出したので、急いで潜行しなおしたのですが、後姿しか見えませんでした。
夕食までの間散歩をしているとケラマ鹿に出会いました。

夕焼け 座間味島まで泳いで渡ったというシロ

警戒されています に、睨まれている~
1本目
ポイント:阿嘉島 前浜沖
記録:ツバメウオ、チンアナゴ、アオギハゼ、リュウキュウスズメダイ、ナマコマルガザミ(ナマコについています)、ミゾレウミウシ、クロモンガラ、シロブチハタ など
2本目
ポイント:阿嘉島 儀名
記録:アオウミガメ(大小2匹!)、コバンザメ(カメに付いていました)、ハタタテハゼ、ツバメウオ、グルクン(子)、インドカイワリ、イケガツオ、ツノダシ など
3本目
ポイント:屋嘉比島 屋嘉比トンネル (洞窟探検!)
記録:アケボノハゼ、アカマツカサ、カンムリベラ、アカハチハゼ、ツバメタナバウオ、モンツキハギ、イソギンチャクモエビ、クロモンツキ、ミナミハタンボ など
アオウミガメがいたのにカメラなし。レンタルしておけばよかった・・・
3本目に上がろうとしたら、別班のガイドさんがボードに「ミナミハコフグ」と書き出したので、急いで潜行しなおしたのですが、後姿しか見えませんでした。
夕食までの間散歩をしているとケラマ鹿に出会いました。
夕焼け 座間味島まで泳いで渡ったというシロ
警戒されています に、睨まれている~
今年2回目のダイビングをするため再び阿嘉島へ。
今度こそエアードルフィンを利用しようと思ったのだが、本日は1日全便欠航とのことで断念。クィーンざまみで阿嘉島へ。
北九州~沖縄便は、8時発の1便しかないので、夕方の船まで中途半端に時間がある。
それで、首里城へ行くことにした。有料部分には入ったことがなかったので、いい機会である。
ゆいレールの1日乗車券を買うと入場料が割引になるので、そちらを購入。
ギリシアに行ったときも思ったのだが、復元されたものって綺麗過ぎて、本当にこんな色だったのかなと疑ってしまうよね。でも、訪れる価値はあると思います。
城内にさんぴん茶と沖縄伝統菓子をいただける喫茶があり、休憩がてら入ってみると客は私一人。なのに丁寧に沖縄のお菓子について説明していただいて、ちょっと恐縮しました。
夕方に阿嘉島へ到着。明日からダイビングだが前回よりは緊張していません。
首里城 正殿 さんぴん茶と沖縄伝統菓子
豆腐チャンプルー定食 良い天気です!
昨日のダイビングのおかげでリラックスしたダイビングができた一日でした。
今日は、レンタルのデジカメで水中撮影初挑戦しました。まだ十分に中性浮力がとれないので、撮影には苦労しましたが、きれいに撮れたものもあり、帰宅後大きな画面で見るのが楽しみです。ただ、今回はミナミハコフグがみれなかったのは残念です。楽しみは、次回に残しておきということで。
今日は、レンタルのデジカメで水中撮影初挑戦しました。まだ十分に中性浮力がとれないので、撮影には苦労しましたが、きれいに撮れたものもあり、帰宅後大きな画面で見るのが楽しみです。ただ、今回はミナミハコフグがみれなかったのは残念です。楽しみは、次回に残しておきということで。