忍者ブログ
2度のリストラでなぜか北九州に都落ちしたスキー大好き人間の日記
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 金曜日に福岡へ出張に来ていた高校時代からの友人(N氏)が昨夕遊びに来たので、北九州市を案内。


 実は、大分に濃~い温泉があり、行きたいと思っていたところへ遊びに来ると連絡があったので、誘ったのだが、北九州市に来たことがないからということで来北したのでした。


 少し驚いたのが、N氏は北九州市を知らなかった。新幹線駅が小倉なので小倉市かなんかかと思っていたらしい。東京人にとっては北九州市などどうでもよいのでそれはそれでしょうがないなと思った。


 昨日は、小倉駅近辺を案内して、夕食。北九州市は新鮮な魚が自慢なので魚メインで食事。


 で、今日は門司港レトロへ。北九州で観光といえばレトロへ行くのが無難である。海峡ドラマシップ門司港駅、三井倶楽部などを見学し、関門トンネル人道へ。


 なんかおもしれ~と妙に喜んでいた。実は、関門トンネル人道(門司側)の前に若松屋という茶屋(?)があるのだが、そこのおでんが旨いと評判なので、ちょうど時間もお昼だし、食べようかと誘ったのだが、断られた(北九州まできたおでんは食べたくないという気持ちは分かる)


 関門海峡を徒歩で横断し、唐戸市場へ。ここは観光市場になっており、魚介類を扱う業者が市場内で寿司を売っていて、市場内で食べることができる。でも、それ程安いわけでもない。ネタは新鮮だけどね。


 その後、関門連絡船で門司に戻る。帰りは、北九州空港からスタフライヤーで帰るので、門司から空港まで送る。


 観光ガイドは疲れるな~(良くそこまで説明できるなと関心はしてもらったけど)。でも、いろいろ愚痴を聞いたり聞いてもらったり、持つべきものは友人なわけで、楽しい週末でした。



PR

【本日のテニスレッスン】



生徒:4人


レッスン:アップ(球出しストローク(左右)、サイドステップ→球出しストローク、前後左右移動→球出しストローク、ボレー&ボレー(クロス)、サービス→リターンの後、ボレー&ストローク、アングルボレー、試合)


 本日よりU氏が復帰。I氏も久しぶりに参加。

 U氏が最初に「ero-chan-san君。僕はもう馬鹿打ちはやめることにしたよ。」と宣言したのだが、やはりいつもの癖で馬鹿打ちをしてしまい。その度に反省されていました。久々の割には良かったのではないでしょうか?



 コーチは、昨日屋外でのレッスンが原因で喉の痛みと頭痛を訴えていました。たしかに、北九州市内は、昨日まで光化学スモッグ警報が出ていましたので、影響を受けてしまったのかもしれません。コーチ業も大変です。



 私といえば、不調だったフォアボレーも良くなり、なかなかでした。いつも言っているとおり、練習は楽しい。

 最後の試合で、先輩方にサーブをお譲りしたら、3ゲームで時間切れ。前回の職場テニスでサーブのコツを思い出したのでやってみたかったので、残念・・・


 



本日は、半年振りに同期の飲み会でした。

職場では、変わり者扱いの私達ですが、その分意気投合することもできて楽しい同期会でした。


皆忙しく(私を除いて)、なかなか全員集まることは難しいのですが、これからも定期的に続けて行きたいですね。


幹事さんお疲れ様でした。


も~酔っ払ってます



I told my teacher that I had to spend a lot of time to clear
my computer's trouble during Golden Week Holidays.



But it was difficult topic for her. Because she doesn't have the knowledge of
computer like OS, BIOS ets..



She went to South Korea during Golden Week Holidays. She bought the Korean style
laver for our student.

I recieved her thoughtfulness. Because I won't eat Korean food.


I studied Philanthropy tonight. I uesd to be the member of Boy
Scouts when I was in junior high school.



If I have \2 billion to give away to the charities and groups below. How much
will I give to each one ?

I decided only order which the most important.


1 Doctors without Borders (provides free medical care for poor
people)

2 Habitat for Humanity (builds houses for poor people)

3 Gray Panthers (health and fitness programs for older people)

4~9 omitted

10 S.E.T.I (search for extraterrestrial intelligence.



no order

UNICEF, Amnesty International, Greenpeace.



she agreed my opinion which Greenpeace is hypocrite. They abuse the environmental
problems to earn money.

Whaling is one of Japanese cultures. She dosen't agree with thier policy.


 今の職場に来た当初は、市内では中堅?の弁当屋(以下A社)から昼食の弁当を買うことが多かった。味はいまいちでもある程度量があったので、腹持ちしたからだった。

 その弁当屋で働いていた奴が独立して弁当屋を始めた(以下、B社)のでA社は来なくなり、B社が取って代わった。

ところが、B社は朝9時30分まで注文してくれなどと言い出した。朝は一番仕事がはかどる時間帯なので、9時30分などすぐに忘れてしまう。

 開業初日、10時ちょっと前に電話したら、「もう時間が・・・」などというので、注文するのをやめた(当然弁当屋の競争は厳しく他にいくらでもあるから)。そしたら頼みもしないのに売りに来た。しょうがないから買ったのだが、なんじゃこりゃ!程度の量しかなかったので、「こんな量じゃ食べた気がしないからいらない」と正直に言った。

 次の日から、大盛なるものを持ってきた(価格は一緒)。ご飯が多いだけでおかずはそのまま。味もA社よりも劣る。しかし、わざわざ大盛を持ってくるので頼んでいた。それで、まあわざわざ持ってくるのでというただそれだけの理由でほとんど毎日食べていた。

 すると人間とは不思議なもので、僕がB社のファンでB社の弁当がないと困ると思ったらしい。それからB社はストーカー弁当屋となり、僕はお前が買ってやらないと潰れてしまうと職場の人から脅され(正直ほとんど売れていない)、我慢して食べているのである。

 今日は上司と来週の会議の資料作りで色々打ち合わせをしているときにB社がやってきた。上司は今日は午前中しかいなかったので、打ち合わせが優先だと思い、B社のことは無視していた。B社はあきらめて別の部署へ行ったのだが、また戻ってきてそのままジッとこちらを見ていたらしい、上司が気が付いて合図したので、打ち合わせを中断して弁当を買ったのだが、その中断のおかげでまた一からやり直し、さすがにぶち切れ。

 そんなに買ってほしければ、もっとまともなもの作れ!なのだが、甘やかした自分にも非があるので、当面購入は自粛したい。


<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ero-chan-san
性別:
非公開
趣味:
スキー など色々
自己紹介:
東京へ帰りたいと悩む日々
忍者ポイント
最新コメント
[11/06 I-Rom]
[11/05 I-Rom]
[11/03 I-Rom]
[10/22 I-Rom]
[09/27 鯨類]
最新トラックバック
ブログ内検索
バーコード
フリーエリア
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]