2度のリストラでなぜか北九州に都落ちしたスキー大好き人間の日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝晩涼しくなり、羊蹄山に雪が降り、稚内にも雪が降り、スキーの季節が近づいているようです。
加圧式トレーニングは、ほぼ週3回続けてきましたが、KaatsのHPにスキーヤー向けの新しいトレーニング方法を見つけたのでやってみました。
ストレッチング
スキー上達に必要とされる柔軟性、特に股関節の柔らかさを養うためのトレーニング
ストレッチングは、これまでの加圧式トレーニングでも行っていて、今までは全く床に届かなかった前屈がつくようになりましたが、これによってより柔軟性が身につくのか?
ストレングス
下半身と体幹の筋力アップのためのトレーニング
これは、とにかくキツイ!今までの加圧式トレーニングは何だったの?というくらいキツイ。
オンシーズンの即効テクニック向上
スキーの動きに合わせた重要な筋力や調整力を付けるためのトレーニング
家にはしっかりとした壁がないのでちょっと難しいかも・・・
PR
加圧式トレーニングは、ほぼ週3回続けてきましたが、KaatsのHPにスキーヤー向けの新しいトレーニング方法を見つけたのでやってみました。
ストレッチング
スキー上達に必要とされる柔軟性、特に股関節の柔らかさを養うためのトレーニング
ストレッチングは、これまでの加圧式トレーニングでも行っていて、今までは全く床に届かなかった前屈がつくようになりましたが、これによってより柔軟性が身につくのか?
ストレングス
下半身と体幹の筋力アップのためのトレーニング
これは、とにかくキツイ!今までの加圧式トレーニングは何だったの?というくらいキツイ。
オンシーズンの即効テクニック向上
スキーの動きに合わせた重要な筋力や調整力を付けるためのトレーニング
家にはしっかりとした壁がないのでちょっと難しいかも・・・
この記事にコメントする