2度のリストラでなぜか北九州に都落ちしたスキー大好き人間の日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ニセコで知り合った人の影響で、利尻岳に登ろうと決めた訳だが、
JALのマイラーである私はいつもなら、JAL利用なのだが、残念ながらJALは稚内まで飛んでいない。それに ANA株主優待券を頂いたので、期限ぎりぎりの5月末に航空券を購入した。
幸い北九州~羽田を飛ぶスターフライヤーが今年の6月からANAとのコードシェア便を始めたので、北九州~羽田を黒いANA。羽田~稚内を青いANAを利用した。
稚内に近づく飛行機の中から半分雲に覆われた利尻岳が見えた。明日から天候が悪化するという天気予報を暗示しているように見えた。
稚内空港からバスで稚内港へ。そこからフェリーで利尻島へ向かう。雲は多いが波は穏やか。船酔いすることもなく利尻鴛泊港へ到着。
迎えに来てくれたグリーンヒル利尻の方の第一声は「おかえりなさい」。ん~北海道の離島では「いらっしゃい」じゃないんだ。
グリーンヒル利尻は、宿泊者はそれほどいないようだ(知り合いの知り合いがいるはずだった)。到着は夕方だったので、風呂に入ってから近くの居酒屋へ。
とりあえず、生ビール。それになんといってもウニ(それも生ウニ)。利尻に来たら絶対に食べると決めていた生ウニ。その生ウニ(バフンウニ)がなんと100gで1900円。や、安い!さすが利尻島。
一口食べると甘みが広がって、とにかく旨い!ゆっくりゆっくり味を堪能していただきました。刺身の盛り合わせもなかなかでしたが、やはり生ウニの敵ではありませんでした。
店を出てセイコーマートで明日の食事、飲み物を購入して帰りました。帰り道、強風が吹き荒れるのが気になりました。
グリーンヒルでは、ヘルパーののみぞうさんが利尻島のレクチャーをしてくださいました。
利尻岳は利尻16景といって見る場所によってさまざまな顔を見せてくれる山です。北海道の有名はお菓子である白い恋人のパッケージは利尻岳でオタトマリ沼からの風景だそうです。
他にも寺島菓子店の熊笹プリン、乳酸飲料のミルピスなど教えていただきました。こんな風に説明してもらえるといろいろ役立ちます。のみぞうさんありがとう。でも、なぜのみぞうというのかは教えてもらえませんでした(のみの心臓ではないとのこと)。
明日は、利尻岳登山のため朝4時起床なので早く寝ました。
外は相変わらず強風でした。


左上:飛行機から見えた利尻岳
右上:フェリーから見えた利尻島
左下:ウニ~。う、旨すぎるぞ!
JALのマイラーである私はいつもなら、JAL利用なのだが、残念ながらJALは稚内まで飛んでいない。それに ANA株主優待券を頂いたので、期限ぎりぎりの5月末に航空券を購入した。
幸い北九州~羽田を飛ぶスターフライヤーが今年の6月からANAとのコードシェア便を始めたので、北九州~羽田を黒いANA。羽田~稚内を青いANAを利用した。
稚内に近づく飛行機の中から半分雲に覆われた利尻岳が見えた。明日から天候が悪化するという天気予報を暗示しているように見えた。
稚内空港からバスで稚内港へ。そこからフェリーで利尻島へ向かう。雲は多いが波は穏やか。船酔いすることもなく利尻鴛泊港へ到着。
迎えに来てくれたグリーンヒル利尻の方の第一声は「おかえりなさい」。ん~北海道の離島では「いらっしゃい」じゃないんだ。
グリーンヒル利尻は、宿泊者はそれほどいないようだ(知り合いの知り合いがいるはずだった)。到着は夕方だったので、風呂に入ってから近くの居酒屋へ。
とりあえず、生ビール。それになんといってもウニ(それも生ウニ)。利尻に来たら絶対に食べると決めていた生ウニ。その生ウニ(バフンウニ)がなんと100gで1900円。や、安い!さすが利尻島。
一口食べると甘みが広がって、とにかく旨い!ゆっくりゆっくり味を堪能していただきました。刺身の盛り合わせもなかなかでしたが、やはり生ウニの敵ではありませんでした。
店を出てセイコーマートで明日の食事、飲み物を購入して帰りました。帰り道、強風が吹き荒れるのが気になりました。
グリーンヒルでは、ヘルパーののみぞうさんが利尻島のレクチャーをしてくださいました。
利尻岳は利尻16景といって見る場所によってさまざまな顔を見せてくれる山です。北海道の有名はお菓子である白い恋人のパッケージは利尻岳でオタトマリ沼からの風景だそうです。
他にも寺島菓子店の熊笹プリン、乳酸飲料のミルピスなど教えていただきました。こんな風に説明してもらえるといろいろ役立ちます。のみぞうさんありがとう。でも、なぜのみぞうというのかは教えてもらえませんでした(のみの心臓ではないとのこと)。
明日は、利尻岳登山のため朝4時起床なので早く寝ました。
外は相変わらず強風でした。
左上:飛行機から見えた利尻岳
右上:フェリーから見えた利尻島
左下:ウニ~。う、旨すぎるぞ!
PR
この記事にコメントする