2度のリストラでなぜか北九州に都落ちしたスキー大好き人間の日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月は、大雨のため登頂できなかった祖母山。
今回、Mさんが九州へお見えになったので、お付き合いしてリベンジすることに。
今回選択したのは五ヶ所コース。北谷登山口から地図上の標準タイムは、約2時間30分で到着するコースだ。邪道な百名山制覇を目指すMが選択するのは、当然といえば当然???
昨晩到着した、高千穂YHから北谷登山口へ。天気は晴れ。登山日和だ。
五ヶ所小学校から狭い道に入る。舗装道路が終わり、離合不可能な林道を登る。途中、一の鳥居で登山の安全を祈願。
北谷登山口に着くと駐車スペースはほぼ満杯。
9時29分北谷登山口を出発。1合をほぼ10分のペースで順調に登山。紅葉も綺麗でした。しかし、残念ながら山頂はガスっていました。
しかし、時よりガスが晴れ、見えた景色はさすがかつて九州島最高峰といわれた山からの眺めでした。
下山時にQ合目にある山小屋へ。この山小屋太陽光発電はあるは、風力発電(だと思う)はあるはで、かつての山小屋とは違うようです。
帰り道、滝ヶ岩の滝に寄り、YHへ戻りました。
夜は、YHの人に五ヶ瀬温泉まで送ってもらい、お目当ての居酒屋2軒はいずれも一杯で入れませんでしたが、まあまあの居酒屋で飲んで、夜神楽へ。
高千穂の夜神楽は、本来11月~2月の夜に行われますが、観光客向けに1時間バージョンを毎晩上演しています(500円)。本当の夜神楽は夕方からお昼まで行われるものですが、簡単に見れるものではないので、観光客向けの夜神楽は、丁度良い感じです。

左:一の鳥居 右:紅葉が綺麗でした

左:祖母山制覇! 右:阿蘇山が見えました

左:滝ヶ岩の滝 右:夜神楽
今回、Mさんが九州へお見えになったので、お付き合いしてリベンジすることに。
今回選択したのは五ヶ所コース。北谷登山口から地図上の標準タイムは、約2時間30分で到着するコースだ。邪道な百名山制覇を目指すMが選択するのは、当然といえば当然???
昨晩到着した、高千穂YHから北谷登山口へ。天気は晴れ。登山日和だ。
五ヶ所小学校から狭い道に入る。舗装道路が終わり、離合不可能な林道を登る。途中、一の鳥居で登山の安全を祈願。
北谷登山口に着くと駐車スペースはほぼ満杯。
9時29分北谷登山口を出発。1合をほぼ10分のペースで順調に登山。紅葉も綺麗でした。しかし、残念ながら山頂はガスっていました。
しかし、時よりガスが晴れ、見えた景色はさすがかつて九州島最高峰といわれた山からの眺めでした。
下山時にQ合目にある山小屋へ。この山小屋太陽光発電はあるは、風力発電(だと思う)はあるはで、かつての山小屋とは違うようです。
帰り道、滝ヶ岩の滝に寄り、YHへ戻りました。
夜は、YHの人に五ヶ瀬温泉まで送ってもらい、お目当ての居酒屋2軒はいずれも一杯で入れませんでしたが、まあまあの居酒屋で飲んで、夜神楽へ。
高千穂の夜神楽は、本来11月~2月の夜に行われますが、観光客向けに1時間バージョンを毎晩上演しています(500円)。本当の夜神楽は夕方からお昼まで行われるものですが、簡単に見れるものではないので、観光客向けの夜神楽は、丁度良い感じです。
左:一の鳥居 右:紅葉が綺麗でした
左:祖母山制覇! 右:阿蘇山が見えました
左:滝ヶ岩の滝 右:夜神楽
PR
この記事にコメントする