2度のリストラでなぜか北九州に都落ちしたスキー大好き人間の日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
特に予定もなかったので、観光マップにあった滝などを巡ろうということに。
今日は、祖母山の山頂からの景色も良く見えただろうな~と思えるような快晴でした。
最初の目的地である椎葉村に行く途中の道は、見覚えのある道。かつて毎週のように通った五ヶ瀬スキー場の道。
Mさんにちょっと見て行きますか?と言って山を登った。すると予想外に紅葉が綺麗。木の植生のせいだろうが祖母山よりも紅葉が多い。スキーにはまだまだですがね。
椎葉村の鶴富屋敷で、大笑いさせていただきました。Mさんが入場券を買おうとすると、おばちゃんが「日本語がお上手ね」とおっしゃる。いや~なんて素朴な。金髪=外国人なんですね。ここでは。
鶴富屋敷の隣の旅館は、この屋敷の主であった那須大八郎と鶴富姫から数えて32代目のご子孫の方が経営されているそうです。歴史を感じます。
その後、椎葉ダムを経由して、更に山奥にある白水の滝。そして、Mさんの思いつきで看板のあった「豆腐の盛田屋」へ向かうも日曜のため休み。
次に向かったのは、水上村にある白水滝自然公園へ。ここは、二つの大きな吊橋があって、そのうちの一つである白瀧妃橋は透明のアクリル板が使われており眼下に滝が見える橋です。迫力ありますよ~。
それから熊本市内へ向かいましたが、途中あえて高速に乗らず、人吉のループ橋と通りましょうかと言いながら、実はループ橋はもっと南で通るはずもなかったのに、後から気が付いたのでした。Mさんごめんなさい。ループ橋はまた別の機会にどうぞ。
熊本市内で夕食後、家に帰ってから走行距離を見ると721km。いや~久々に走った走った。最近長距離を走らなかった車もビックリしていたでしょうね。


左:高千穂YHの朝食 右:五ヶ瀬スキー場駐車場から

左:白滝 右:白水の滝
左:鶴富姫の墓 右:白瀧妃橋
今日は、祖母山の山頂からの景色も良く見えただろうな~と思えるような快晴でした。
最初の目的地である椎葉村に行く途中の道は、見覚えのある道。かつて毎週のように通った五ヶ瀬スキー場の道。
Mさんにちょっと見て行きますか?と言って山を登った。すると予想外に紅葉が綺麗。木の植生のせいだろうが祖母山よりも紅葉が多い。スキーにはまだまだですがね。
椎葉村の鶴富屋敷で、大笑いさせていただきました。Mさんが入場券を買おうとすると、おばちゃんが「日本語がお上手ね」とおっしゃる。いや~なんて素朴な。金髪=外国人なんですね。ここでは。
鶴富屋敷の隣の旅館は、この屋敷の主であった那須大八郎と鶴富姫から数えて32代目のご子孫の方が経営されているそうです。歴史を感じます。
その後、椎葉ダムを経由して、更に山奥にある白水の滝。そして、Mさんの思いつきで看板のあった「豆腐の盛田屋」へ向かうも日曜のため休み。
次に向かったのは、水上村にある白水滝自然公園へ。ここは、二つの大きな吊橋があって、そのうちの一つである白瀧妃橋は透明のアクリル板が使われており眼下に滝が見える橋です。迫力ありますよ~。
それから熊本市内へ向かいましたが、途中あえて高速に乗らず、人吉のループ橋と通りましょうかと言いながら、実はループ橋はもっと南で通るはずもなかったのに、後から気が付いたのでした。Mさんごめんなさい。ループ橋はまた別の機会にどうぞ。
熊本市内で夕食後、家に帰ってから走行距離を見ると721km。いや~久々に走った走った。最近長距離を走らなかった車もビックリしていたでしょうね。
左:高千穂YHの朝食 右:五ヶ瀬スキー場駐車場から
左:白滝 右:白水の滝
左:鶴富姫の墓 右:白瀧妃橋
PR
この記事にコメントする